サムガク復興祭の熱。

長岡 秀貴

2010年11月15日 18:27

ご心配お掛けしている皆様。
ご迷惑お掛けした皆様。

心よりお詫び申し上げます。

本日も
心温まる激励ご支援に対し
学園一同
感謝申し上げます。



二日ばかり
時間がつくれずに
更新できなかったこと
お詫び申し上げたい
不肖侍長岡です。


ご支援いただきながらも
ご連絡できない方々への
唯一の連絡方法であるこのブログを
毎日更新しないのは
本当に申し訳ないことなので
反省している次第です。


スミマセンでした。

なんとか
毎日更新目指します。



さて
先日11月13日。


火災翌日から
義援金事務局を立ち上げてくれた

育て上げネットの工藤理事長の呼びかけで

株式会社バリューブックスの皆々様のご協力もあって

「サムガク復興祭」

なる
催しを開催してくださいました。

まだまだ
復興には程遠いんですが

一ヶ月を過ぎたということもあって
サムガクに駆けつけたいと思っていた皆様も
一度おいでいただくにはいい機会だということで

開催していただいたのです。



全国から
本当に沢山の方々がお集まりいただきました。


長岡は
病院勤務があったために
どうしても
最初からお出迎えできなかったのですが


まずは
燃えてしまった校舎にお集まり頂き


校長ナルサワが
出火元から
被害の状況までをご報告させていただいたようです。


その後
長岡が現地入りし



建物に対する思い。
そして
それを手放さなければならない悔しさと
申し訳なさを
皆様にお伝えしました。


そして
なぜか記念撮影を。


「笑っていいの?」の問いに


「笑ってください!!」の掛け声でパチリ。




まあ
火事現場で記念撮影するのも
ある意味サムガクでしか出来ないことですので。


それから

現在の仮校舎へ移動。

復興祭第二部に。




初めて
サムガクにおいで頂いた方も多かったので

基礎的な

サムガクって何?と題してご説明。


長岡と個人的にお付き合いは頂いていても
サムガクについては
それとなくしかご理解いただいていない方もいらしたことで
更に
今回のご協力に平伏。


一つの区切りとして
一ヶ月間で集められた義援金の総額が発表され

工藤理事長から
目録を長岡へ授与。




その目録の重み。

その向こう側にいらっしゃる皆様の思いの重さを
しっかりと受け止めさせていただきました。




岡山のリスタートの皆さん。

岡山ですわ。
それも車で7名が駆けつけてくださいました。

夜中の12時に出発し
8時間かけておいでくださったのに

一泊もせず…日帰り。

それでも
復興祭に来たかったという
彼等の想いに
本当にやられてしまいました。

また
岡山行こうと思います。
お礼行脚で。



それから

ご支援くださっている

上田祥園さんで
懇親会。


「これからのサムガク」
について

お一人お一人にメッセージを頂きました。


最後に
長岡がお礼のご挨拶させて頂いたのですが…。


不覚にも
涙がこらえられませんでした。

お恥ずかしいところをお見せしましたが

それでも
ご参加下さった皆様の

想いを再確認させていただき
職員一同
身を引き締めて
今後の再興に向けて頑張ろうと思いました。


ご参加下さった皆様からも

寄付くださる方々から
逆にお礼を言われる。


そんなお話を沢山聴きました。

本来であれば
こちらが
御礼申し上げるところなのに


寄付できてよかった。ありがとう。


などと言われてしまうと


もうどうしていいか分かりません。


不肖長岡。
もう大きな船に乗っているつもりです。



絶対に
皆様の想いを

カタチ

にして
お返しできるよう


覚悟を決めました。


近日中に
お知らせできるよう

やらねばならないことを
全力でやっていこうと思います。



色々事情もあるので
ご参加下さった皆様のお名前は
控えますが

ご参加くださいまして
本当にありがとうございました!!!



ご寄付頂いた皆様にも
改めて

御礼申し上げます。






今日の格言



私は今日まで生きてみました。

そしてまた
思っています
明日からもこうして
生きていくだろうと。




明日
起きた時に

この幸せに感謝できるよう。











侍学園災害復興義援金事務局の総合サイト


工藤理事長のチャレンジ


応援くださっている
皆様のサイトが
お陰さまで相当数に。

平等性を考えて
ここでの紹介は控えさせていただきます。

みなさま。
引き続き
ご支援のほどよろしくお願いいたします。