プロフィール
長岡 秀貴
長岡 秀貴
NPO法人 侍学園 スクオーラ・今人 理事長。
侍学園(通称サムガク)とは、長野県上田市にある若者の自立を支援している日本一小さな学校。
若年者の自立と就労を支援する民間の教育施設として、生活改善やコミュニケーション能力の醸成等を通して、社会での生き辛さに悩む若者が自分らしく充実した人生を送れるように後押ししている。
http://www.samugaku.com/
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

Don't Think, Feel #2

2021年11月02日

 長岡 秀貴 at 13:48 | Comments(0)
18年もの間
様々な親子の相談に乗っていると
いくつかの「困難」を誘引するパターンが分かってくる。
これは
長いこと専門的な仕事を続けなければ
手に入らないスキルではない。

After 18 years of counseling with parents from every walk of life and their children, I have come to understand patterns that cause “difficulties”. This is not a skill that can be acquired without doing practical professional work for a long time.

非常にシンプルで
故に「家族」というコミュニティーでは
気づくことが困難であると言っていい。

Simply put, some difficulties are very hard for family members to notice.

当然。
子どもたちにとって
初めて会うどこぞの馬の骨かもわからん
大人と
円滑にコミュニケーションが取れるなんてことは
あり得ないし
もしそれが可能だとすると
違う意味で少し心配になったりする。

Of course, even as a professional counselor, it is impossible for children to be able to communicate smoothly with adults they don’t even know who they are meeting for the first time. If a child didn’t have difficulties with it, I would be a little worried in a different way.

大体はこちらの質問に対して
子どもたちは最初沈黙し
暫くすると「母親の顔」を覗き込む。

診察室の前まで
いかに険悪な関係であってもだ。
子どもは親に何かを頼るものだから。

Most of the time, the children are silent at first when I ask them questions, and after a while, they look at their mother. It doesn’t matter how bad the relationship is, children still look to their parents.

それすらできない子どもは本当に辛い。
そこもアセスメントで大事にしているポイントである。

こちらもプロなので
どんな沈黙にも対抗手段を持っているからして
そのうち子どもたちは少ない言葉をこぼし始める。

It is really hard when children can’t even sit with us.

This is another point that I value in my assessment. Since we are professionals, we have the means to counter any silence, and sooner or later, the children start to say a few words.

途端に
母親は子どもの発言を切り裂いて
己の意見を述べ始める。

All of a sudden, the mother interrupts the child and begins to say her own opinions.

これがパターン1。

This is pattern one.

当然これが始まると
子どもの発言中に構わず母親が発言し始める。
最初は助けを求めた子どもも
次第に顔を曇らせる。

Naturally, when this starts, the mother begins to speak without regard to what the child is saying. At first, the child asks for help, but gradually their face begins to darken.

その親子に染み付いてしまった「コミュニケーション文化」を
垣間見る瞬間である。

This is the moment when we get a glimpse of the ingrained “communication culture” between the parents and children.

自分の思いを言語化し
それを音声として相手に伝える際
ピリオドを打つ前に
相手に遮られる時。
人はとてつもないストレス感じる。
これが日常的に繰り返されると
人は始めることすら諦めるようになる。

When they are trying to verbalize their thoughts and convey them to someone, the parent interrupts the child before they can even get to the end of a sentence. This puts the child under tremendous stress. If this is repeated on a daily basis, the child will stop trying to communicate.

ある建物を建て始めたが
途中で誰かに建築を乗っ取られるようなもので
そもそもやろうとしなくなるのは自然だ。

家族にとって
必要最小限の生活言語であっても
生活に支障はないだろうが
子どもたちの社会性は脆弱になることは想像に苦しくない。

It’s like starting to build a building, only to have someone else take it over halfway through, so it’s natural to stop trying in the first place. It is not hard to imagine that children’s social skills will be underdeveloped, even though they may be able to communicate well enough get through daily life with their families.

始まりと終わり。
コミュニケーションにもこれは必要不可欠であることを
知らなければならない。

Beginning and Ending

These difficulties in communication are also an essential part of it. When we speak to someone, it’s amazing to have the feeling of wanting to participate and speak your thoughts.

自分で検証してみればわかる。
誰かの会話中に
隆起してくる「これを話したい」が
どれほどのものか。

とにかく
子どもが話し始めたら
句点(ピリオド)が打たれるまで
とにかく傾聴して欲しい。
それだけで
色々なものが「回り」始めるはずだから。

子育て真っ最中の
親の皆さんには
特に試してもらいたい。

なにせ
子どもとのコミュニケーションの回数も
人生においては「限りあるもの」であるからだ。

Above all, we have to let children speak at least until the end of their sentence. That’s how we will start to repair our relationships with them. I especially suggest that parents of children that are still growing up give it a try. There’s a limit on the number of chances we’ll have to communicate with children.



※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。